ネット証券おすすめ比較ランキング!投資家518人が選ぶ株初心者の証券口座・会社おすすめ

ネット証券おすすめ比較ランキング

ネット証券は総合証券よりも手数料が安く、PCツールやスマホアプリを使って手軽に取引できることから人気を集めています。

しかし、ネット証券会社によって手数料や取り扱い銘柄、ツールの操作性などが大きく異なるため、「ネット証券のおすすめを教えてほしい」「株取引に必要な証券会社の選び方を知りたい」と考えている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、一般社団法人日本ファイナンス協会 編集部が実際にネット証券利用者518人に独自アンケート調査を実施して得たリアルな口コミ・評判を基に、おすすめのネット証券をランキング形式で紹介していきます!

目次

【独自調査】ネット証券口座・会社のおすすめをリアルな口コミ・評判から検証

ネット証券おすすめ比較ランキングを作成するにあたり、一般社団法人日本ファイナンス協会 編集部がネット証券利用者518人に独自アンケート調査を実施しました。調査概要は以下の通りです。

調査概要
  • 実施期間:2024年4月27日~6月12日
  • 調査対象:ネット証券を使ったことのある人/現在使っている人518人
  • 調査方法:WEBでのアンケート(セルフアンケートツール「QiQUMO」などを使用)

なお、この記事で紹介するネット証券会社は全て金融庁登録を受けているので、安心して口座開設・取引できます。

ネット証券おすすめ比較ランキング【12選】

ネット証券会社によって「手数料が安い」「取引銘柄が豊富」「IPOに強い」「ツール・アプリが使いやすい」などの特徴は異なりますが、ネット証券選ぶをする上で一番大事なポイントは「総合力」です。

ここでは、ネット証券会社のスペック&利用者518人からの独自アンケート結果を基に、総合力が高いネット証券のおすすめを紹介します!

第1位:楽天証券

楽天証券
楽天証券の魅力
  • 楽天ポイントが投資に使える
  • 楽天カード決済でポイントが貯まってお得
  • ゼロコースなら国内株取引(現物/信用)手数料0円
    ※楽天証券のSOR利用同意が必須となります。
  • スマホアプリ「iSpeed」が使いやすいと評判
  • IPO株が100%完全平等抽選

楽天証券は非常に勢いのあるネット証券会社で、NISA口座数第1位&新規口座開設数過去5年累計第1位を受賞しています。(NISA口座数:2023年6月末時点、新規口座開設数:2023年3月30日時点)

楽天証券は投資信託の保有・新NISA口座の楽天カード決済をするだけで楽天ポイントが貯まるので、楽天経済圏で生活している方におすすめです!

\ 【自己資金がいらない】楽天ポイントで投資可能 /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

投資するだけで楽天ポイントも貯まる

楽天証券は手数料・取り扱い商品・ツールなど総合的にスペックの高い証券会社ですが、特に楽天証券独自の「ポイントプログラム」サービスは、楽天ポイントがざくざく貯まると好評です。

具体的には、株式取引手数料・投信保有残高・投信積み立ての楽天カード決済額によって楽天ポイントがもらえます。貯まったポイントは普段の買い物はもちろん、ポイント投資や新NISAにも利用可能です。

非課税制度にもポイント投資できるため、投資で資産運用しながらお得に楽天ポイントを貯めたい方は、是非楽天証券で口座開設しましょう!

楽天証券では、外国株(米国、中国、アセアン株)と先物・オプション、金・プラチナ取引にかかる取引手数料の1%をポイントバックするプログラムが開始されました!

お得に取引するチャンスが増えたので、少しでも手数料を節約したい方は楽天証券を使ってみてくださいね。

株アプリ「iSpeed」が使いやすい

楽天証券が提供しているスマホアプリ「iSpeed」では、最短3タップで注文可能&15種類のテクニカルチャートが使えます。

シンプルかつ分かりやすい設計になっているので初心者でも使いやすいことはもちろん、スピーディーに情報収集して取引したいベテランの方にもおすすめです。

使いたいテクニカルチャートを選ぶだけで即時反映されますし、「MY PAGE」機能を使えばカスタマイズした画面をそのまま保存しておけるので、快適に操作できるスマホアプリで取引したい方は「iSpeed」を使ってみてください。

楽天会員なら一瞬で口座開設が完了する

既に楽天会員であれば、楽天証券の口座開設ページにある「楽天会員の方はこちら」をクリックしてログインするだけで、住所や電話番号などの個人情報を入力する手間を省けるため、あっという間に楽天証券の口座を開設できます。

楽天会員の方は楽天証券で超お得に取引できる&スピーディーに口座開設可能なので、楽天証券を選んで損はありませんよ!

\ 【自己資金がいらない】楽天ポイントで投資可能 /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

楽天証券の取引手数料

ゼロコース国内株式取引手数料
現物取引信用取引
約定代金にかかわらず0円

楽天証券の評判・口コミ

普段から楽天市場・楽天カードを愛用しているのですが、「楽天証券で新NISAをやるとお得」と聞いて、新NISA×楽天カードのクレカ積み立てを始めました。この組み合わせにするだけで、0.5~1%相当のポイントが還元されるので、他社への乗り換えは考えれません。

独自アンケート

楽天証券の株売買ツールは画面カスタマイズが多彩で、動作も軽いのでストレスなく取引することができます。保有資産の管理機能も優秀で、取引・損益・資産推移などは10年以上保存されるため、今のところ口座開設してからの全ての情報を確認できる状態です。過去の取引を見返しやすく、次に繋げられるところが気に入っています。

独自アンケート

楽天証券のスマホアプリ「iSpeed」は非常に使いやすいです!特に日株・米株のどちらも1つのアプリで取引できるのが想像以上に便利です。このアプリで情報収集も行えるので、スマホのホーム画面もごちゃごちゃしません。アプリ1つで完結する分、初心者も使い方を覚えやすいと思います。

独自アンケート

現在、楽天証券で口座開設すると楽天ポイントがもらえます!

国内株・米国株の信用取引口座の開設で200ポイントプレゼント!(要エントリー)

さらに、ポイント投資をすると楽天市場でのお買い物ポイント最大+1倍になるので、普段から楽天経済圏で生活している方は是非口座開設してみてくださいね!

おすすめ度★★★★★
口座開設数1000万口座突破
※2023年12月5日時点
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
(238銘柄)
IPO実績65社(2022年)
74社(2021年)
38社(2021年)
26社(2021年)
10社(2021年)
投資信託2,566本
※2024年9月時点
外国株米国株(約4,700銘柄)
中国株式
アセアン株
海外ETF
取引ツール(PC)マーケットスピード II
マーケットスピード
マーケットスピード for Mac
マーケットスピード II RSS
マーケットスピードFX
楽天MT4
スマホアプリiSPEED
iSPEED for iPad
iSPEED FX
iSPEED 先物OP
ポイント投資・付与楽天ポイント
申し込み~取引までの日数最短翌営業日

\ 【自己資金がいらない】楽天ポイントで投資可能 /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

第2位:マネックス証券

マネックス証券
マネックス証券の魅力
  • 外国株を約7,000銘柄保有!特に米国株に強い
  • IPOは1人1票の平等抽選で取引実績も◎
  • 独自レポートや分析力に定評あり
  • ミニ株サービス「ワン株」の買付手数料が無料
  • 投資信託は100円から積み立てOK!積み立て頻度は毎日or毎月から選択可能

マネックス証券は、外国株に力を入れているネット証券です。特に米国株の手数料が安く、独自レポート・ツールの分析力が高いことで評判を呼んでいます。

また、NISA口座なら国内株の売買手数料無料&米国株・中国株も買付手数料が実質無料なので、米国株NISAを始めたい方はマネックス証券が断然おすすめです!

\ 【手数料実質0円】100円から始められる! /

公式サイト:https://www.monex.co.jp/open

米国株を約5,000銘柄所有!

マネックス証券は海外証券会社を買収しているため、米国株の取り扱い銘柄数が約5,000銘柄と他社より豊富です。

米国株の中にはFacebookやApple、Amazon、teslaなどもあるので、米国株メインに投資をしたい方はマネックス証券が最適です!

公平なIPO抽選ルールが好評

IPO(新規公開株)とは、それまで証券取引所に上場していなかった企業が、株式を新しく上場する時に新株の発行(公募増資)や売り出しをする株式のことです。

マネックス証券は過去の取引実績に関わらず公正な抽選を行っているため、口座を開設したばかりの方でも株主になれるチャンスがあります。

また、マネックス証券はIPOの引受件数実績が全証券会社でトップ3(2022年 新規公開株引き受け件数実績、マネックス証券調べ)なので、IPOを狙うのであればマネックス証券は外せません!

投資信託の保有でマネックスポイントがお得に貯まる

マネックスポイントとは、投資信託の保有やマネックス証券が実施するキャンペーンへの参加で貯まるポイントです。マネックスカードで普段お買い物をしたり、投資信託の積み立て決済をしたりすることでも貯められます。

貯まったマネックスポイントは「dポイント」や「Vポイント」などの他社ポイントに交換できる上、投資信託の買付・株式取引や暗号資産などの投資費用にも充てられます。

また、手数料のポイント還元も行っており、日計り取引(買った株を同日中に売って利益を確保する)の時には片道分、取引毎手数料30万円以上の時は半額分が還元されます。お得に投資したい方はマネックス証券を使ってみてください!

\ 【手数料実質0円】100円から始められる! /

公式サイト:https://www.monex.co.jp/open

マネックス証券の取引手数料

約定代金取引手数料
~5万円以下55円
5万円超~10万円以下99円
10万円超~20万円以下115円
20万円超~50万円以下275円
50万円超~100万円以下535円
100万円超~150万円以下640円
150万円超~3,000万円以下1,013円
3,000万円超~1,070円

マネックス証券の評判・口コミ

個人的な意見ですが、SBI証券や楽天証券よりもブラウザガイドが見やすく分かりやすいなと感じています。シンプルで、預け金総額・損益・保有銘柄などの頻繁に使うものがすぐに表示できるので、大変気に入っています。最近アプリもインストールしましたが、操作性がシンプルで使いやすそうなので、これからはアプリメインで使っていこうかなと思っています。

独自アンケート

マネックス証券の投資信託を利用しています。100円から積み立て可能で少額でも分散投資できるのが嬉しいです。もちろん、経済・金融に詳しいプロが運用してくれていて信頼性抜群なので、投資のために自分で勉強したくない方におすすめです。

独自アンケート

もともと他社でIPOに応募していたのですが、何度やっても当たらず、IPOに強いと言われているマネックス証券に乗り換えました。まだ当たったことはないものの、IPOの当選確率が大口優先ではなく平等なので、私のような小口トレーダーのことも大切にしていることが伝わってきます。

独自アンケート

どこで投資デビューしようか迷っている方は、是非マネックス証券で口座開設してみてくださいね!

おすすめ度★★★★★
口座開設数約264万口座
※2024年9月現在
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
(233銘柄)
IPO実績61社(2022年)
65社(2021年)
投資信託1,774本
※2024年9月現在
外国株米国株(4,700銘柄以上)
中国株式
海外ETF
取引ツール(PC)マネックストレーダー
銘柄スカウター
マルチボード500
BRiSK for マネックス証券
チャートフォリオ
マーケットボード
マーケットライダー
フル板情報ツール
スマホアプリマネックス証券アプリ
マネックストレーダー株式スマートフォン
トレードステーション米国株スマートフォン
SNS型投資アプリ「ferci」
ポイント投資・付与マネックスポイント
申し込み~取引までの日数最短翌営業日

\ 【手数料実質0円】100円から始められる! /

公式サイト:https://www.monex.co.jp/open

第3位:松井証券

松井証券
松井証券の魅力
  • 2023年 オリコン顧客満足度®調査 ネット証券 初心者部門 第1位を受賞!
  • 1日合計50万円まで手数料無料
  • 投信現金還元サービスを提供
  • 「一日信用取引」がアクティブトレーダーに人気
  • 完成度の高いスマホアプリを使える

松井証券は、銘柄検索・四季報・チャート分析を確認できる情報ツール「マーケットラボ」や、投資信託の「毎月ポイント・現金還元サービス」など、業界初のサービスを率先して行っているネット証券会社です。

投信の信託報酬が現金で還元される唯一のネット証券で、手数料も50万円まで無料&投信の購入に使える松井証券ポイントがもらえるので、格安コストで投資したい方におすすめです!

\ 2023年顧客満足度ネット証券初心者部門No.1 /

公式サイト:https://www.matsui.co.jp/apply

一日信用取引で資金効率を最大化できる

松井証券は返済期限が1日のデイトレード特化型信用取引サービス「一日信用取引」を提供しており、デイトレーダーを中心に人気を集めています。

一日信用取引の取引コストは、取引手数料無料&金利・貸株料0%なので非常に安く抑えられます。資金効率を高めて1日に何度も取引したい方は、利用して損はないサービスだと言えます。

信用取引・現物取引の手数料が業界最安水準

松井証券の手数料は安いことで有名で、1日あたりの現物取引・信用取引の合計売買代金が50万円以下であれば手数料が発生しません。

「少額から投資デビューしたい」という初心者の方でも、松井証券なら利益が手数料に圧迫される可能性が少ないため、お試し感覚で投資を始められますよ!

対象の投資信託を購入するとキャッシュバックがもらえる

松井証券は、日本の証券会社で初めて投資信託報酬の一部をポイント・現金で還元されるサービスを導入しました。

投資信託は日経平均・ダウ平均などの主要株価指数と相関が強いものが多く、動きが読みやすいことから投資初心者でも挑戦しやすい金融商品だと言われています。

松井証券なら投資信託のコストである「信託報酬」の一部が手元に還元されるので、他社よりも手軽&お得に資産運用ができます。高コストな毎月分配型の投信などに投資したい方は、還元サービスを積極的に利用してみてくださいね!

\ 2023年顧客満足度ネット証券初心者部門No.1 /

公式サイト:https://www.matsui.co.jp/apply

松井証券の取引手数料

1日の約定代金合計26歳以上の取引手数料
~50万円以下0円
50万円超~100万円以下1,100円
100万円超~1億円以下約定代金が100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超~110,000円(上限)

松井証券の評判・口コミ

松井証券で取引し始めてから3年ほど経ちましたが、アプリの画面が見やすいなと取引するたびに思っています。分からないことがあればすぐにカスタマーサポートに問い合わせできるので、初心者の方にもおすすめしたいです。

独自アンケート

いくつかの証券会社で口座を開設しましたが、手数料の安さはもちろん、カスタマーサポートの繋がりやすさやトラブル時の迅速な対応を含めて、デイトレーダーが信用取引するなら松井証券一択だと思います。

独自アンケート

松井証券はネット証券会社の老舗なので安心して取引できると思い、口座を開設しました。投資は手数料が高いイメージだったのですが、松井証券の手数料は業界トップクラスに格安だと感じています。私は40歳を過ぎてから取引し始めましたが、自分が今25歳以下であれば迷わず松井証券を選びます。

独自アンケート

2024年9月現在、松井証券では2,000ポイントをもらえるキャンペーンを実施しています!

NISA口座開設&簡単なクイズに正解するだけで2,000ポイントがもらえる!
【キャンペーン期間】2024年2月1日(木)~

是非今のうちに松井証券で口座開設してくださいね!

おすすめ度★★★★★
口座開設数約151万口座
※2023年12月時点
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
(241銘柄)
IPO実績54社(2022年)
56社(2021年)
投資信託1,887本
※2024年9月現在
外国株米国株(約4,300銘柄)
取引ツール(PC)マーケットラボ
ネットストック・ハイスピード
株価ボード
チャートフォリオ
フル板情報(BRiSK for 松井証券)
スマホアプリ日本株アプリ
米国株アプリ
投信アプリ
株touch
フル板情報(BRiSK for 松井証券)
ポイント投資・付与松井証券ポイント
申し込み~取引までの日数最短当日

\ 2023年顧客満足度ネット証券初心者部門No.1 /

公式サイト:https://www.matsui.co.jp/apply

第4位:auカブコム証券

auカブコム証券
auカブコム証券の魅力
  • KDDI×三菱UFJ銀行によるメガバンク系列
  • 1日100万円まで手数料無料&25歳以下は現物手数料無料
  • Pontaポイントを投資できる
  • クレカ積み立てなら最大5%のPontaポイントが還元される
  • 格付投資情報センター(R&I)による主要ネット証券No.1「AA-」の格付け

auカブコム証券はKDDIと三菱UFJ銀行が共同運営している証券会社です。au PAYカード決済できる投資信託の積み立てサービスを導入しており、Pontaポイントが最大5%還元されるお得さで人気を集めています。

さらに、初心者でも使いやすい「auカブコム証券アプリ」や便利な発注機能やカスタマイズ性が高い「kabuステーション」、細かい分析まで行える「EVERチャート」が使いやすいと評判です。

\ 今なら最大12,000Pontaポイントがもらえる /

公式サイト:https://kabu.com/

クオリティの高いツール・アプリが豊富

auカブコム証券では、銘柄スクリーニングやトレード、チャート分析それぞれに特化したツール・アプリが用意されているので、専門性の高い分析ができます。

特に、スマホアプリ「auカブコム証券アプリ」は、現在の資産情報や過去の投資成績をパッと確認でき、初心者でもストレスなく使えるシンプル設計になっています。

その他にも、200以上の詳細な条件設定でスクリーニング可能な「カブナビ」や、60種類以上のテクニカル指標が使える「EVERチャート」など、ユーザー目線で作られたハイクオリティなツール・アプリを多数提供しています。

取引手数料が無料になる対象が幅広い

auカブコム証券は、1日の約定金額が100万円以下の方であれば誰でも現物・信用取引の手数料が無料になります。さらに、25歳以下の方は国内現物株式の取引手数料も発生しません。

その他にも、auカブコム証券が指定した「フリーETF」に含まれる銘柄の現物・信用取引の売買手数料が無料になるので、色んな銘柄をお得に取引したい方や25歳以下の学生の方におすすめのネット証券会社です!

100円から積み立てできる

「投資はまとまった金額が必要なのでは」と思っている方もいるかもしれませんが、auカブコム証券の投資信託積み立て投資であれば、わずか100円から始めることができます。

積み立て金額は100円以上であれば1円単位で細かく調整できるので、自分の資産状況に合わせて好きな金額を積み立てたい方や、まずは少額から投資を体験してみたい方は是非auカブコム証券を利用してみてください。

\ 今なら最大12,000Pontaポイントがもらえる /

公式サイト:https://kabu.com/

auカブコム証券の取引手数料

約定代金取引手数料
0円超~5万円以下55円
5万円超~10万円以下99円
10万円超~20万円以下115円
20万円超~50万円以下275円
50万円超~100万円以下535円
100万円超~約定金額×0.099%+99円
※上限:4,059円

auカブコム証券の評判・口コミ

auカブコム証券で信用取引を6年間行っています。信用取引一覧が見やすく、ツールが充実しているなという印象で、始めたばかりの頃から直感的に操作できました。サイト全体が分かりやすい構成になっているので、取引方法を習得するまでに時間はかからないと思います。

独自アンケート

auカブコム証券で投資デビューをしたので最初は分からないことだらけで、毎週のようにカスタマーサポートのお世話になっていました。電話がつながりやすく、丁寧かつ的確なサポートをしてくれるので、電話越しでも疑問点をスムーズに解決できたことを覚えています。サポートに確認しつつ投資に慣れていきたい初心者にはぴったりのネット証券だと思います。

独自アンケート

auカブコム証券の最大の魅力は、Pontaポイントでそのまま株を購入できる点だと思います。いつも使い道に困っていて、ついつい無駄遣いしてしまっていたポイントで将来に投資できるなんて思ってもいませんでした。1株から投資可能なので、ポイントを無駄遣いする前にこまめに投資するようにしています。

独自アンケート

現在、auカブコム証券はPontaポイントがもらえるお得なキャンペーンを開催しています!

NISA口座開設とNISA口座での投信取引で最大5,000Pontaポイントプレゼント!
【キャンペーン期間】2024年6月1日~

もらったPontaポイントだけを使って無料体験もできるので、是非今のうちにauカブコム証券で口座開設してみてくださいね!

おすすめ度★★★★☆
口座開設数約175万口座
※2024年9月現在
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
(190銘柄)
IPO実績23社(2022年)
42社(2021年)
投資信託1,825本
※2024年9月現在
外国株米国株(約1,900銘柄)
取引ツール(PC)kabuステーション®
カブナビ®
カブボード®
カブボードフラッシュ
EVER チャート
kabuスコープ®
kabuカルテ®
残高照会フラッシュ
保証金シミュレーター
スマホアプリauカブコム証券アプリ
kabuステーション®アプリ
kabu.com for iPhone/Android/au
カブボード®
カブボードフラッシュ
EVER チャート
ポイント投資・付与Pontaポイント
申し込み~取引までの日数最短翌営業日

\ 今なら最大12,000Pontaポイントがもらえる /

公式サイト:https://kabu.com/

第5位:SBI証券

SBI証券
SBI証券の魅力
  • 国内株式の個人取引シェアNo.1を誇る
  • 「スタンダードプラン」の選択で手数料0円が適用
  • ネット証券最多のIPO(新規公開株)実績
  • 2024年オリコン顧客満足度®ランキング ネット証券部門で15回目の総合1位!
  • SBI証券の総合口座と住信SBIネット銀行口座の連携で高金利なハイブリッド預金が可能に

SBI証券は、グループで国内初の1000万口座を達成した大手ネット証券会社です。

総合力が非常に高いので、メイン口座としてSBI証券の口座を利用している投資家も多く、ネット証券業界で人気・実績ともにNo.1を誇ります。そのため、ネット証券をこれから始める初心者にもおすすめです。

\ 【業界屈指の格安手数料】取引シェアNo.1! /

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

個人取引シェアNo.1のネット証券

SBI証券は個人取引シェアNo.1を誇るネット証券会社です。

「新NISAに対応している」「ポイントサービスがある」「クレカ積み立てができる」「手数料が格安」「ツールの機能性が高い」「取り扱い銘柄が豊富」などが好評で、初心者~ベテランまで幅広い支持を集めています。

新しいサービスも積極的に展開しているので、今後さらに使いやすくなることが期待できます!

商品ラインナップが業界トップクラスで世界各国の株に投資できる

SBI証券の投資対象は世界10か国(日本を含む)で、日本株や米国株はもちろん、急速に成長している中国株にも投資できます。そのため、さまざまな投資スタイルを試したい&地域分散でリスクヘッジしたい方におすすめです。

ちなみに、国内株式の取り扱い銘柄数も3,100銘柄以上と業界トップクラスで、単元未満株(S株)を1株単位で売買することも可能ですよ。

初心者向けのサービスが充実

SBI証券では、全自動資産運用ロボアドバイザー「SBIラップ」を提供しています。

AIならではの正確な将来予測&冷静な投資判断&予測モデルの継続的な改善を生かせば、投資の知識・経験に自信がない初心者の方でも高度な運用ができるようになるでしょう。

また、使い道に困っている「Vポイント」「Pontaポイント」「dポイント」を投資することも可能です。普段の生活で何気なく貯まったポイントで気軽に株を持てるので、特に主婦や20代~30歳の方におすすめです!

\ 【業界屈指の格安手数料】取引シェアNo.1! /

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

SBI証券の取引手数料

約定代金取引手数料
~5万円以下
0円
5万円超~10万円以下0円
10万円超~20万円以下0円
20万円超~50万円以下0円
50万円超~100万円以下0円
100万円超~150万円以下0円
150万円超~3,000万円以下0円
3,000万円超~0円
※手数料0円適用には「スタンダードプラン」の選択が必要

SBI証券の評判・口コミ

初心者でも口座開設が簡単で、運用しやすいとSNSで評判だったので、SBI証券で口座開設しようと思いました。株取引についての知識は全くありませんでしたが、想像よりも簡単だったのでびっくりしました!それ以来、8年間ほどずっとSBI証券を使い続けています。

独自アンケート

私は5年間ほどSBI証券を利用していますが、不自由に感じたことは今までありません。初心者でも使いやすいのは総合力の高さの現れだと思うので、★5で評価しました!しかし、外国株やオプション取引の場合は入手できる情報がグッと減ってしまうため、そこはサポートを頼りつつ取引することをおすすめします。

独自アンケート

SBI証券はIPOの取引実績も圧倒的だし、韓国株やロシア株も取引できるので自由度の高い取引で稼ぐことができます。幅広く&深いサービスを提供していて、新たなサービスも積極的に導入している印象なので、今後ますます使いやすくなるのかなと思うと楽しみです。早めに口座開設して良かったです!

独自アンケート

どの口座を開設すべきか迷っている方は、国内シェアNo.1のSBI証券で口座開設してみてくださいね!

おすすめ度★★★★☆
口座開設数1,100万口座突破
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
(247銘柄)
IPO実績89社(2022年)
122社(2021年)
85社(2020年)
82社(2019年)
86社(2018年)
投資信託2,570本
※2024年9月現在
外国株米国株(約5,190銘柄)
中国株式
ロシア株式
韓国株式
アジア株
取引ツール(PC)HYPER SBI 2
HYPER SBI
商品先物専用トレーディングツール
My資産
スマホアプリSBI証券株アプリ
国内株式向けスマートフォンサイト
かんたん積立アプリ
投資信託向けスマートフォンサイト
SBI証券 米国株 アプリ
SBI証券 FXアプリ
SBI証券 先物・オプションアプリ
HYPER 先物・オプションアプリ
取引所CFD アプリ -くりっく株365
iDeCo向けスマートフォンサイト
My資産
SBI証券 スマートアプリ
ポイント投資・付与Pontaポイント / dポイント / Vポイント(クレカ積立)
申し込み~取引までの日数最短翌営業日

\ 【業界屈指の格安手数料】取引シェアNo.1! /

公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/

第6位:SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券の魅力
  • 信用取引手数料は一律0円&1約定制の手数料が業界最安水準!
  • 取引ツールにユーザーの声が反映される
  • 取引実績に応じてサービスが優遇される

手数料重視でネット証券会社を選ぶのであれば、SBIネオトレード証券が一番おすすめです!

SBIネオトレード証券はユーザーニーズに対して柔軟に対応してくれることや高性能な取引ツールを利用できることでも評判を集めているので、本格的な資産運用もしやすいでしょう。

\ 【業界最安水準】信用取引手数料0円! /

公式サイト:https://www.sbineotrade.jp/

手数料の安さで選ぶならSBIネオトレード証券

約定ごとに発生する取引手数料を徹底的に抑えたい方は、SBIネオトレード証券で取引しましょう。

信用取引にかかる手数料は一律0円&1約定制の手数料が最安水準なので、ネット証券ならではの取引コストの低さを実感できますよ。

取引ツールにユーザーの声が反映される

SBIネオトレード証券が提供している取引ツールはすべて無料で使えますが、その中にはユーザーの口コミを活かして導入された機能もあります。

SBIネオトレード証券は、全銘柄の成行決済機能の採用や売買導線の強化など、トレーダー目線での改良を常に行っているので、今後ますます使いやすくなることが期待できます。

取引するほどサービスの質がアップする

SBIネオトレード証券は、取引実績に応じて優遇サービスを受けられるようになります。

例えば、信用取引の金利優遇キャンペーンの恒久プログラム化やIPOの抽選優遇プログラムなどを利用できるので、アクティブトレーダーは是非利用を検討しましょう!

\ 【業界最安水準】信用取引手数料0円! /

公式サイト:https://www.sbineotrade.jp/

SBIネオトレード証券の取引手数料

約定代金取引手数料
~5万円以下50円
5万円超~10万円以下88円
10万円超~20万円以下100円
20万円超~50万円以下198円
50万円超~100万円以下374円
100万円超~150万円以下440円
150万円超~300万円以下660円
300万円超~880円

SBIネオトレード証券の評判・口コミ

SBIネオトレード証券のスペックや機能はほとんどSBI証券と同じですが、とにかく取引コストを抑えたいという方はSBIネオトレード証券の方がおすすめです。他社よりも圧倒的に安い手数料で取引できるので、コスパに優れているなと感じます。

独自アンケート

私は一日に何度も取引をしているのですが、SBIネオトレード証券は手数料が安いから、たくさん取引しても手数料がかさまないし、取引すればするほど良いサービスを受けられるようになるので、アクティブトレーダーにぴったりのネット証券だと思います。

独自アンケート

取引手数料重視でネット証券を選びたい方は、SBIネオトレード証券で口座開設することをおすすめします!

おすすめ度★★★☆☆
口座開設数非公開
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
(11銘柄)
IPO実績21社(2022年)
20社(2021年)
投資信託36本
※2024年9月現在
外国株個別株:主要28銘柄
(Apple・Amazon・Teslaなど)
株価指数:米国30、米国100、米国500
取引ツール(PC)NEOTRADE W (ブラウザ版)
NEOTRADE R (ダウンロード版)
カブ板 (ブラウザ版)
CFD (ブラウザ版)
スマホアプリNEOTRADE S (スマホ版)
CFD (スマホ版)
ポイント投資・付与
申し込み~取引までの日数最短3営業日

\ 【業界最安水準】信用取引手数料0円! /

公式サイト:https://www.sbineotrade.jp/

第7位:岡三オンライン(岡三証券)

岡三オンライン
岡三オンラインの魅力
  • トレードツールが充実していて使いやすい
  • スマホアプリが優秀
  • 格安な手数料で総合証券の情報をゲットできる

岡三オンラインは、発注・分析の他にも株式ランキングの種類や株価指数が豊富な高性能ツールを提供していて、多くの投資家を虜にしています。

また、初心者向けのブラウザツール・スマホアプリもあるので、ベテランだけではなく、これから株取引を始める方も十分使える証券口座です。

\ 株式取引コスト業界最安値水準! /

公式サイト:https://okasan-online.co.jp/

優秀なトレードツール&スマホアプリが人気

岡三オンラインが提供しているトレードツールは、ランキング・指標・スクリーニング機能が充実しており、ユーザーにとって使いやすいツールを開発し続けています。

岡三オンラインなら、充実の注文機能と豊富なカスタマイズ性がてんこ盛りの「勝つためのツール」を使って取引できますよ!

総合証券ならではの情報を入手できる

高性能ツール「岡三ネットトレーダープレミアム」には、自社アナリストの個別銘柄レーティングが豊富に掲載されています。

そのため、他社のツールに満足できなかった方でも岡三オンラインなら満足に使えるでしょう。

ネット証券ならではの格安手数料のまま、取引に役立つ情報を入手したい方は是非岡三オンラインで口座開設してみてくださいね!

\ 株式取引コスト業界最安値水準! /

公式サイト:https://okasan-online.co.jp/

岡三オンラインの取引手数料

約定代金取引手数料
~10万円以下108円
10万円超~20万円以下220円
20万円超~50万円以下385円
50万円超~100万円以下660円
100万円超~150万円以下1,100円
150万円超~300万円以下1,650円
300万円超~100万円増加ごとに330円ずつ増加
※3,300円を上限

岡三オンラインの評判・口コミ

もっと早く岡三オンラインで取引をしていれば良かったと後悔しています。今まで使ってきたどの証券会社よりも取引ツールが使いやすく、物足りなさも一切感じません。特にアナリストの個別銘柄レーティングは、投資判断をする上で非常に役立っています。

独自アンケート

一見平均的なスペックに感じられる岡三オンラインですが、実際に使ってみると、細かいところまで手が行き届いているなと感じました。サブで使うつもりで口座開設しましたが、いつの間にかメイン口座になっています!

独自アンケート

現在、岡三オンラインではお得なウェルカムプログラムを提供しています。

証券総合取引口座を新規口座開設すると、最大3か月間国内株式の現物取引と信用取引の取引手数料を全額キャッシュバック!

全額キャッシュバックが適用される時に稼いだ利益は全て自分の手元に残るので、今が岡三オンラインで口座開設する大チャンスですよ!

おすすめ度★★★☆☆
口座開設数約48万口座
※2024年3月時点
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
IPO実績39社(2022年)
47社(2021年)
投資信託626本
※2024年9月現在
外国株中国株式
取引ツール(PC)岡三ネットトレーダーシリーズ
岡三ネットトレーダーWEB2
岡三かんたん発注
岡三RSS
スマホアプリ岡三ネットトレーダーWEB2
岡三かんたん発注
岡三カブスマホ
ポイント投資・付与
申し込み~取引までの日数最短翌営業日

\ 株式取引コスト業界最安値水準! /

公式サイト:https://okasan-online.co.jp/

第8位:GMOクリック証券

GMOクリック証券(株)
GMOクリック証券の魅力
  • 業界最安水準の取引手数料
  • スマホアプリの操作性が高い
  • NISA口座は売買手数料がずっと0円

FX業界最大手のネット証券会社であるGMOクリック証券は、株取引でも手数料の安さや使いやすい取引ツールで人気を集めています。

GMOクリック証券で口座開設すると、株式投資はもちろん、他の金融商品も有利に取引できますよ!

\ 株式取引コスト業界最安値水準! /

公式サイト:https://www.click-sec.com/

手数料を限界まで抑えられる!

GMOクリック証券の取引手数料はFXでも株取引でも業界トップクラスに安く、取引コストを重視している多くの投資家に選ばれています。

さらに、NISA口座は売買手数料がずっと0円なので、非課税&手数料無料に魅力を感じる方はGMOクリック証券のNISA口座を開設すると良いでしょう。

スマホアプリは直感で操作可能

GMOクリック証券が提供しているスマホアプリ「GMOクリック証券 株」は、直感的に操作できると評判です。

見たい情報をスムーズにチェックすることができる上、PC版の取引ツールと比べても遜色ない機能が揃っているので、クオリティの高いスマホアプリを探している方は是非使ってみてくださいね。

\ 株式取引コスト業界最安値水準! /

公式サイト:https://www.click-sec.com/

GMOクリック証券の取引手数料

約定代金取引手数料
〜5万円以下50円
5万円超〜10万円以下90円
10万円超〜20万円以下100円
20万円超〜50万円以下260円
50万円超〜100万円以下460円
100万円超〜150万円以下550円
150万円超〜3,000万円以下880円
3,000万円超930円

GMOクリック証券の評判・口コミ

GMOクリック証券はスマホツールが使いやすいと目にしたので口座開設しました。以前利用していた他社のスマホアプリはやっぱりPC版よりも機能が制限されていて、いちいちPCを立ち上げるのを手間に感じていましたが、GMOクリック証券ならスマホアプリ1台で十分に取引できます。

独自アンケート

もともとGMOクリック証券でFX取引をしていて、他の金融商品も取引してみたいなと思い口座を開設しました。情報を積極的に発信してくれるので自分で1から情報収集する必要がなく、助かっています。FX取引で魅力に感じていた取引手数料の安さもそのままなので、これからもずっと利用し続けると思います。

独自アンケート

取引手数料の安さやスマホアプリの使いやすさを重視したい方は、是非GMOクリック証券を使ってみてくださいね!

おすすめ度★★☆☆☆
口座開設数約100万口座
※2024年9月現在
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
IPO実績0社(2022年)
1社(2021年)
投資信託約112本
※2024年9月現在
外国株米国株(株式CFD)
取引ツール(PC)スーパーはっちゅう君
プラチナチャート
WEB取引画面
スマホアプリGMOクリック 株
ポイント投資・付与
申し込み~取引までの日数最短2営業日後

\ 株式取引コスト業界最安値水準! /

公式サイト:https://www.click-sec.com/

第9位:moomoo証券

moomoo証券
moomoo証券の魅力
  • 米国株を24時間いつでも取引できる
  • 取り扱い銘柄が約7,000銘柄と豊富
  • 情報コンテンツが充実

moomoo証券は、世界200ヶ国に2,000万人ものユーザーを抱えているネット証券です。

米国株を24時間取引できる&取り扱い銘柄が豊富な上に、投資アプリ「moomoo」が高機能で使いやすいと評判で、これまでに何度か表彰されています。

\ 【業界初】米国株24時間取引可能! /

公式サイト:https://www.moomoo.com/

米国株取引と相性抜群

moomoo証券の米国株は業界最安水準の手数料で、約7,000銘柄を取引できます。

さらに、業界内で初めて24時間取引に対応&逆指値やトリガー注文なども可能なので、他社よりも自由度の高い取引を行えます。

moomoo証券なら、米国市場が閉場しているタイミングでの決算発表やニュースによって激しく値上がり・値下がりした時にもすぐ対処できるので、米国株で稼ぎやすい環境が整えられています。

海外ニュースがスピーディーに配信される

moomoo証券は、日本国内では入手しにくい海外のマーケットニュースや、企業に関する情報コンテンツが充実しています。

ニュース文面は自動翻訳されますが、その精度も高く、自分で翻訳サイトにかけるよりも正確な情報を得やすくなっています。

タブは「ヘッドライン」「速報」「お気に入り」に分けられており、国内のトップニュースやマーケット情報なども簡単にチェックできるので、海外マーケットのニュースをいち早くチェックしたい方におすすめです。

\ 【業界初】米国株24時間取引可能! /

公式サイト:https://www.moomoo.com/

moomoo証券の取引手数料

最低手数料2.18米ドル/注文
手数料0.01089米ドル/株
手数料上限約定代金の1.1%

moomoo証券は、業界最狭水準の米国株手数料を提供しています。

米国株なら200株までの売買は、1注文あたり一律2.18ドル(税込)の手数料しか発生しません。

また、どんな株価の銘柄でも1株あたりの手数料が共通しているので、「約定株数×1株あたりの手数料0.01089ドル(税込)」で簡単に手数料を計算できます。

moomoo証券の評判・口コミ

moomoo証券は有料級の情報を無料で配信してくれるので、投資の判断材料として非常に役立っています。また、moomooアプリなら豊富な情報・データをリアルタイムで確認でき、先物や仮想通貨もリアルタイムのレートが反映されるため、即時性の高い情報を得たい方におすすめです!

独自アンケート

私は米国株取引に力を入れているので、moomoo証券の取引環境は理想に近いです。特に業界最安水準の手数料で取引できるのはありがたいです。また、取り扱い銘柄が豊富&24時間いつでも取引できるので、利益チャンスも増え、実際に稼ぎやすくなりました。

独自アンケート

米国株をメインで取引するのであれば、是非moomoo証券を使ってみてくださいね!

おすすめ度★★☆☆☆
口座開設数非公開
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
IPO実績
投資信託
外国株米国株
取引ツール(PC)moomoo デスクトップアプリ
スマホアプリmoomooスマホアプリ
ポイント投資・付与moomooポイント
申し込み~取引までの日数1週間程度

\ 【業界初】米国株24時間取引可能! /

公式サイト:https://www.moomoo.com/

第10位:DMM株

DMM株
DMM株の魅力
  • 米国株の手数料が一律0円&1株から取引可能
  • 手数料の安さが業界トップクラス&25歳以下は国内株式の現物手数料分をキャッシュバック
  • 最短即日で口座開設・取引できる

DMM株は、手数料の安さに定評のあるネット証券です。特に米国株の取引手数料が0円と最安で、米国株取引でも取引ツールを使えます。

また、1つのPCツール・スマホアプリで日本株・米国株のどちらも取引できたり、保有米国株を信用取引担保に使えたりと、米国株を中心に取引しやすい環境が整えられています。

業界最安水準の手数料&米国株は手数料0円

DMM株は1約定の代金が5万円以下であれば、わずか55円の取引手数料しか発生しません。他社と比べても良心的な価格に設定していて、中長期運用との相性が抜群です。

さらに、米国株なら約定代金に関係なく手数料が0円なので、世界経済の中心となる米国株を超お得に運用できます。

投資対象の米国銘柄は随時追加されているため、米国株投資をメインに考えている方は是非持っておきたい証券口座の1つだと言えます。

スマホアプリ・Webツールが使いやすい

投資に慣れてくると、ツールにこだわりたい方も出てくるでしょう。そんな時に、操作が複雑で分かりにくかったり、デザインが見にくかったりすると、取引し続けていいものか悩んでしまいますよね。

しかし、DMM株は比較的新しいネット証券会社ということもあり、デザインも見やすく、チャート分析や情報収集もしやすいと評判を集めています。

特に、スマホアプリ1つで国内株・米国株の両方を取引できる会社は珍しいので、両方取引したい方はDMM株で口座開設することをおすすめします。

口座開設が簡単&スピーディー

DMM株の口座開設はスマホでもPCでも申し込み可能で、最短約5分で入力が完了します。「スマホでスピード本人確認」を利用すると、本人確認書類をスマホで撮影してアップロードするだけで、本人確認が行われます。

「スマホでスピード本人確認」なら自宅で郵送物を受け取る必要もなくなるので、口座開設をしたその日のうちに取引を始められて一石二鳥ですよ!

DMM株の取引手数料

約定代金手数料
~5万円以下55円
5万円超~10万円以下88円
10万円超~20万円以下106円
20万円超~50万円以下198円
50万円超~100万円以下374円
100万円超~150万円以下440円
150万円超~300万円以下660円
300万円超~880円

DMM株の評判・口コミ

米国株の方が将来性があるように感じていたので、米国株を有利に取引できることがDMM株で口座開設した決め手でした。実際、手数料無料というのは非常に助かっていますし、スマホアプリも使いやすく、今のところ特に不満はありません。最近リリースしたFX株券担保も挑戦しようかなと検討中です。

独自アンケート

今大学生なので、学割のあるネット証券で口座開設したいなあと思っていました。そんなネット証券はなかなかありませんでしたが、DMM株は25歳以下なら取引手数料無料ということで、今も使い続けています。バイト代で投資をするとなると手数料がかなりネックだったので、手数料にこだわって良かったと思っています。

独自アンケート

2024年9月現在、DMM株は豪華なキャンペーンを期間限定で開催中です!

口座開設登録完了で1か月間取引手数料無料&抽選で2,000円プレゼント

申し込んで損はないお得なキャンペーンなので、DMM株で口座開設をする時は参加してみてくださいね!

おすすめ度★★★☆☆
口座開設数非公開
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
IPO実績12社(2022年)
5社(2021年)
投資信託1,996本
外国株米国株(約2,000銘柄)
取引ツール(PC)DMM株 PRO+
DMM株 STANDARD
スマホアプリDMM株
ポイント投資・付与DMM株ポイント
申し込み~取引までの日数最短即日中

第11位:サクソバンク証券

サクソバンク証券
サクソバンク証券の魅力
  • 米国株銘柄を6,000銘柄以上
  • 注文タイプが充実している
  • 損益シミュレーションが簡単にできる

サクソバンク証券は、大型株・中型株・小型株、IPO直後の銘柄など、6,000銘柄以上の米国株を取引できます。

また、注文タイプが7種類と豊富なので、リスク管理が重要な深夜帯取引をする方におすすめです。

取り扱い銘柄が豊富

サクソバンク証券は世界中の株式銘柄を取り扱っていて、特に米国株のラインナップが充実しています。米国株ETFを含めると約6,000銘柄以上を取引できるため、他のネット証券よりも取引チャンスを掴みやすくなっています。

また、米国株式の取引所は「ナスダック」「ニューヨーク証券取引所」「アメリカン証券取引所」と3つあるので、取引したい銘柄に投資しやすい環境だと言えます。

さらに、サクソバンク証券は米国株式の他に、中国株式や欧州株式の銘柄を多く取り扱っています。そのため、外国株式に投資を考えている方におすすめです!

多彩な注文タイプを取り揃えている

サクソバンク証券の注文タイプは、成行・指値・逆指値・逆指値(指値)・逆指値(トレイリング追随型)・OCO・IFD-OCOと多岐に渡ります。

また、注文は24時間受付&注文期限は無期限なので、リスク管理が重要な深夜帯に取引する時も安心です。

特に日本時間の夜間~早朝が取引時間となる米国株式は、価格変動リスクに備える必要があるため、サクソバンク証券を利用すればリスクを最小限に抑えつつ、着実に収益を積み重ねられるようになるでしょう。

サクソバンク証券の取引手数料

商品手数料
FX無料
(変動スプレッド制)
FX・貴金属OP無料
CFD無料
外国株0.33%
(米国株式の場合)
ETF0.33%
(米国上場ETFの場合)
先物1注文あたり5.94ドル
外国株式OP1ロットあたり1.54ドル

サクソバンク証券の取引手数料は、取引する金融商品によって異なります。

手数料無料で取引できる商品も多い上に、米国株式手数料も他社の半分程度だと評判です!実際、サクソバンク証券の外国株式手数料は業界最安水準になっているため、外国株式投資を考えているのであればおすすめのネット証券です。

サクソバンク証券の評判・口コミ

サクソバンク証券は色々な銘柄を取り扱っているため、自分に合った商品を見つけられます。私はFXやCFD取引にも挑戦した上で、現在は米国株取引をしているのですが、配当金自動再投資(DRIP)サービスを使えば、いちいち買い付ける手間や手数料を削減できるので重宝しています。

独自アンケート

サクソバンク証券は注文タイプが多彩で、自分の投資スタイルに合わせた取引が可能です。他社では対応していないところも多い逆指値注文やOCO、IFD-OCOを活用できるので、リスクコントロールを行いながら利益を狙えるようになりました。

独自アンケート

サクソバンク証券は取り扱い銘柄・注文方法が豊富なので、ポートフォリオの選択肢が増え、稼ぎやすくなっています。

売りから入れるCFD取引やオプション取引、トレールストップ注文を相場状況に応じて活用できるのもサクソバンク証券ならではなので、リスク分散したい方は是非サクソバンク証券で口座開設してみてくださいね!

おすすめ度★☆☆☆☆
口座開設数非公開
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
IPO実績
投資信託
外国株米国株
中国株
欧州株
取引ツール(PC)SaxoTraderGO
SaxoTraderPRO
外部取引ツール
APIソリューション
スマホアプリSaxoTraderGO
ポイント投資・付与
申し込み~取引までの日数1~3営業日

第12位:SMBC日興証券

SMBC日興証券
SMBC日興証券の魅力
  • IPO取り扱い銘柄業界トップ水準
  • AI株式ポートフォリオ診断が使える
  • 企業について学べる記事が充実している

SMBC日興証券は日本三大証券の1つで、独自の「キンカブ」サービスで株式のつみたて投資を行えます。

その他にも、100円から株が買えたり、米国株式を1株から保有できたりするので、手軽に株取引を試したい方はSMBC日興証券がおすすめです!

IPO取引に強い

SMBC日興証券はIPOに強く、証券会社の中でも常にIPOの取り扱い銘柄数がトップクラスです。

さらに、SMBC日興証券で新規口座開設してから3か月間はIPOの当選確率がアップするので、IPO取引をしたいトレーダーは口座開設しておくべきでしょう。

アナリストレポート・記事が充実

SMBC日興証券が提供している「日興フロッギー」では様々な企業を記事で取り上げており、株取引や企業について学びながら、気になった株をすぐに買うことができます。

2,000本以上の記事と四季報が無料で読める上に、記事を読むだけでdポイントが貯まるので、学びと実践のサイクルをお得に回せますよ。

SMBC日興証券の取引手数料

約定代金取引手数料
~10万円以下137円
10万円超~20万円以下198円
20万円超~30万円以下275円
30万円超~50万円以下440円
50万円超~100万円以下880円
100万円超~200万円以下1,650円
200万円超~300万円以下2,200円
300万円超~500万円以下3,300円
500万円超~1,000万円以下4,950円
1,000万円超~2,000万円以下9,900円
2,000万円超~3,000万円以下16,500円
3,000万円超~27,500円

SMBC日興証券の評判・口コミ

私は、IPO狙いでSMBC日興証券の口座を開設しました。特に口座を開設してから3か月間は当選確率がアップするということで、積極的にエントリーしたのですが、いくつか当選することができました。他社では当選したことがなかったので、私のような人はSMBC日興証券を使うべきだと思います。

独自アンケート

株取引の勉強を正直面倒に感じていたのですが、SMBC日興証券を利用し始めてからは、「日興フロッギー」にある記事をスキマ時間に読んでいます。面白いしタメになるので、良い意味で勉強している感がありません。気になった株に100円から投資できるのも気に入っています。

独自アンケート

SMBC日興証券で口座開設を検討している方は早めに口座開設してくださいね!

おすすめ度★☆☆☆☆
口座開設数約397万口座
※2024年9月現在
新NISA
つみたて投資枠(旧つみたてNISA)
IPO実績81社(2021年)
52社(2020年)
61社(2019年)
投資信託1,059本
※2024年9月現在
外国株米国株式
中国株式
取引ツール(PC)パワートレーダー
AI株式ポートフォリオ診断
AI株価見守りサービス
スマホアプリSMBC日興証券アプリ
パワートレーダー
AI株式ポートフォリオ診断
AI株価見守りサービス
ポイント投資・付与dポイント / Vポイント
申し込み~取引までの日数最短即日

ネット証券会社【比較表】おすすめ証券会社を一覧で紹介

続いて、手数料や国内現物銘柄、外国株、スマホアプリの有無、IPOの実績などについて比較していきましょう。

メイン口座を既に持っていて、サブ口座を探している方も是非参考にしてくださいね!

ネット証券のおすすめ比較表(スペック別)

スクロールできます
ネット証券売買手数料投資信託IPO取引実績スマホアプリ貯まるポイント
楽天証券10万円:99円
50万円:275円
2,566本
※2024年9月6日時点
65社(2022年)
74社(2021年)
iSPEED楽天ポイント
マネックス証券10万円:99円
50万円:275円
1,774本61社(2022年)
65社(2021年)
マネックス証券アプリマネックスポイント
松井証券10万円:0円
50万円:0円
1,888本54社(2022年)
56社(2021年)
日本株アプリ
米国株アプリ
松井証券ポイント
auカブコム証券10万円:99円
50万円:275円
1,825本23社(2022年)
42社(2021年)
auカブコム証券アプリPontaポイント
SBI証券10万円:99円
50万円:275円
2,570本89社(2022年)
122社(2021年)
SBI証券株アプリPontaポイント / dポイント / Vポイント(クレカ積立)
SBIネオトレード証券10万円:88円
50万円:198円
36本21社(2022年)
20社(2021年)
NEOTRADE S
岡三オンライン10万円:108円
50万円:385円
626本39社(2022年)
47社(2021年)
岡三ネットトレーダーWEB2
岡三かんたん発注
岡三カブスマホ
GMOクリック証券10万円:90円
50万円:260円
112本0社(2022年)
1社(2021年)
GMOクリック 株
moomoo証券一律2.18ドル
(1注文あたり)
moomooスマホアプリmoomooポイント
DMM株10万円:88円
50万円:198円
1,996本12社(2022年)
5社(2021年)
DMM株DMM株ポイント
サクソバンク証券約定額の0.33%
(米国株式の場合)
SaxoTraderGO
SMBC日興証券10万円:137円
50万円:440円
1,059本81社(2021年)
52社(2020年)
SMBC日興証券アプリdポイント / Vポイント
2024年9月現在

ネット証券のおすすめ比較表(取り扱い銘柄別)

スクロールできます
ネット証券新NISAつみたて投資枠(旧つみたてNISA)iDecoIPO1株外国株
楽天証券米国株(約4,700銘柄)
中国株式
アセアン株
海外ETF
※2024年9月時点
マネックス証券米国株(4,400銘柄以上)
中国株式
海外ETF
松井証券米国株(4,368銘柄)
auカブコム証券米国株(約1,890銘柄)
SBI証券米国株(約5,100銘柄)
中国株式
ロシア株式
韓国株式
アジア株
SBIネオトレード証券個別株:主要28銘柄
(Apple・Amazon・Teslaなど)
株価指数:米国30、米国100、米国500
岡三オンライン米国株
欧州株式
中国株式
韓国株式
シンガポール株式
マレーシア株式
インドネシア株式
ADR株式
GMOクリック証券米国株(株式CFD)
moomoo証券米国株(約7,000銘柄)
DMM株米国株(約1,990銘柄)
サクソバンク証券米国株(約6,000銘柄)
欧州株式
中国株式
SMBC日興証券米国株式
中国株式

総合証券会社とネット証券の違いは?

「そもそも、総合証券会社とネット証券の違いは何?」と疑問に思っている方もいるでしょう。

株取引を行う方法には、営業員を介す対面取引と、インターネット上で株を売買する非対面取引があり、前者は総合証券会社、後者はネット証券が主に担当しています。それぞれの特徴を確認していきます。

総合証券会社

総合証券会社は、顧客(トレーダー)ごとに営業マンがついて売買のサポートをします。

顧客にとって必要な情報を営業マンが提供してくれるメリットがある一方で、営業マンがいる分手数料が高くなります。また、営業マンによっては勧誘電話の頻度が高く、煩わしく感じてしまうかもしれません。

ただし、総合証券会社の中にもオンライン専用の口座やスマホアプリを用意しているところが増えてきています。

メリットデメリット
営業マンが手厚くサポートしてくれる取引手数料が高くなる
営業が煩わしい場合もある

総合証券会社の例:SMBC日興証券、大和証券、野村證券

ネット証券

ネット証券はその名の通りネット取引に特化している証券会社で、いつでもどこでも好きな銘柄を売買できます。

ネット証券の最大の魅力は格安な手数料で取引できることで、ほとんどのネット証券は、100万円の株を購入した時の手数料を1,000円以内に抑えられます。さらに、楽天証券やSBI証券は購入代金100万円以下なら手数料が無料です。

ネット証券は実店舗を持たない分、総合証券会社よりもサポートが心もとないというデメリットもありますが、分かりやすいWebサイトや充実した取引ツール・アプリでカバーしています。

メリットデメリット
手数料が安い
取引しやすい
取引ツール・アプリが使いやすい
ある程度の投資知識が必要
総合証券会社に比べてサポートが薄い

ネット証券の例:楽天証券、SBI証券、auカブコム証券

楽天証券では、約定制・定額制に加えて、「ゼロコース」を新しく導入しました!このコースでは、楽天証券のSOR/Rクロスを利用した場合に約定代金に関わらず国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になります!

適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要なので、少しでも手数料を節約したい方は楽天証券の「ゼロコース」を使ってみてくださいね。

\ 【自己資金がいらない】楽天ポイントで投資可能 /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

株を始めるならネット証券口座がおすすめ!

総合証券会社・ネット証券それぞれにメリットとデメリットがありますが、一般社団法人日本ファイナンス協会 編集部はネット証券をおすすめしています!

インターネットが普及している現代では、株取引に必要な情報を簡単に入手することができます。また、ネット証券会社側も色んな形で情報を提供してくれます。

そのため、口座開設が簡単&取引手数料が安く、自分で好きな銘柄を選べるネット証券なら、初心者からベテランまで満足に取引できるでしょう。

ネット証券の選び方を初心者向けに解説!

ネット証券を選ぶ際のポイントは以下の5つです。

ネット証券の比較ポイント
  • 取引手数料の安さ
  • 取引したい銘柄があるか
  • 取引ツールの操作性
  • サービスの質・情報提供の量や方法
  • 利用者の評判・口コミ

しかし、株取引をこれから始める初心者の方が、全て比較するのは大変ですよね。

そこでここでは、ネット証券を選ぶ際に「重視しなくてもOKなもの」「重視すべきもの」に分けて解説していきます!

ネット証券選びで重視しなくてもOKなもの

重視しなくても良いものは、以下の3つです。

  • 取引手数料の安さ
  • サービスの質・情報提供の量や方法
  • 利用者の評判・口コミ

それぞれ確認していきましょう。

取引手数料の安さ

取引手数料が高いと、その分手元に残る利益が減ってしまうので、「手数料を重視すべきなのでは?」と思いますよね。

しかし、今の手数料体系のまま取引し続けられるとは限らないため、現時点で手数料の安い証券会社を選ぶと、手数料体系が変更された時に「あっちの証券会社にすれば良かった」と後悔するかもしれません。

投資の目的はお金を増やすことなので、目先の手数料を節約しようとするよりも取引したい商品があるか・使い勝手が良いかを重視した方がいいでしょう。

ちなみに、ネット証券が手数料を変更する時は、基本的に手数料が安くなります。そのため、現時点で他社より取引手数料が高かったとしても、今後安くなる可能性は十分ありますよ。

サービスの質・情報提供の量や方法

ネット証券の場合、総合証券会社のように営業マンが株取引に関する情報を直接教えてくれることはありませんが、四季報・決算情報・M&Aなどはネット上で確認できます。また、お得な情報をメルマガ配信している会社もあります。

初心者の場合、情報がありすぎても混乱してしまう可能性がありますし、営業マンの営業方法によっては煩わしく感じてしまうこともあるので、ネット証券くらいのサービス・情報提供で十分でしょう。

一度ネット証券で株取引をしてみて、「もっと充実したサービスを利用したい」「ネット証券の情報提供は物足りなく感じる」と思った方は対面の証券会社に相談することをおすすめします。

利用者の評判・口コミ

ネット証券は基本的に直接相談できる機会がないので、実際の利用者の評判・口コミを参考にしたい方も多いと思います。

もちろん、評判・口コミを見ることでネット証券の公式サイトには載っていない情報も得られますが、あくまで主観に基づいて書かれているため、自分と投資目的や価値観が違う人の評判・口コミを鵜呑みにするのは危険です。

ぴったりなネット証券は、取引したい商品や普段使っているサービスやポイント、投資経験などによって異なるので、他人の意見が100%自分にも当てはまるとは限らないことを覚えておきましょう。

ネット証券選びで重視すべきポイント

ネット証券を選ぶ際には、以下の2つを重視しましょう。

  1. 取引したい銘柄があるか
  2. 取引ツールの操作性

それぞれ解説していきます。

取引したい銘柄があるか

証券会社によって取り扱い商品は異なるので、口座開設前に必ず確認しておきましょう。

この記事で紹介した証券会社12社の取り扱い銘柄は、ネット証券の比較表(取り扱い銘柄別)で紹介しています。

取引ツールの操作性

取引ツールの操作性は、実際に取引画面をチェックしたり、デモ口座を使ったりすることで確認できます。

使いやすいと感じる取引ツールは人それぞれなので、自分が「見やすくて使いやすい取引ツールだ」と直感で感じたものを選ぶと良いでしょう。

「とにかく株を売買できれば良い」という方は、売買が簡単に行えるかどうかを重視してみてくださいね。

ネット証券の選び方【番外編】

ネット証券を選ぶ際は、先ほど紹介した「取引したい銘柄があるか」「取引ツールの操作性」以外にも、次のような選び方があります。

普段利用しているサービスと相性が良いネット証券を選ぶ

ネット証券の中には、日常で使っているサービスと組み合わせて利用できる会社もあります。

自分が普段利用しているサービスと連携可能なネット証券があれば、より便利&お得に使えるのでおすすめです。

例えば、SBI証券は三井住友銀行・三井住友カードの利用で貯まるVポイントが貯まりやすくなっています。

他にも、楽天証券の口座開設をする前に、楽天銀行の口座開設と楽天カードの発行を済ませておくことで、クレジットカードを使って投資できたり、口座と連携したサービスを利用できたりしますよ!

複数の証券口座を開設する

NISA口座は1人につき1口座までしか開設できませんが、通常の証券口座は複数のネット証券会社で開設可能です。

「ネット証券の候補を絞ったけれど、なかなか1社に決まらない」と悩んでいる方は、気になっているネット証券の口座を複数開設し、実際に使って自分に合っているかどうかを確かめてみると良いでしょう。

その中で、「使いやすい」「自分にとって魅力的なサービスがたくさんある」と思った口座をメイン口座にすると、失敗しないネット証券選びができますよ。

ネット証券の始め方&口座開設手順を分かりやすく解説!

続いて、ネット証券の始め方を初心者向けに解説していきます。

ネット証券会社によって細かい手順は異なりますが、基本的な流れは以下の通りです。

ネット証券の始め方
STEP
ネット証券の公式サイトにアクセスする

口座開設したいネット証券の公式サイトに移動し、口座開設の申し込みボタンを押します。

STEP
必要事項を入力する

本人情報や勤務先情報、NISA口座開設の有無などを入力します。

STEP
本人確認を行う

画面の指示に従って、本人確認書類やマイナンバー確認書類を提出します。必要書類として有効なものはネット証券によって異なりますが、以下のいずれかを用意しておくと良いでしょう。

必要書類
本人確認書類運転免許証
健康保険証
パスポート など
マイナンバー確認書類マイナンバーカード
マイナンバー通知カード など

また、本人確認はオンライン完結する会社と、直接書類を提出する必要がある会社があります。

STEP
IDとパスワードを受け取る

口座へログインするために必要なIDとパスワードが簡易書類で送られてくるので、大切に保管しておきましょう。

申し込みをしてから口座開設をするまでに、最短翌営業日~10日ほどかかります。余裕を持って申し込むようにしてくださいね。

ネット証券の口座開設をする際には、「源泉徴収ありの特定口座」を選ぶと良いでしょう。
源泉徴収ありの特定口座なら、株取引で得た利益の計算や支払いをネット証券会社が代行してくれるので、わざわざ確定申告する必要がなくなりますよ!

ネット証券おすすめに関するよくある質問

最後に、ネット証券に関する質問に回答していきます!

そもそも、証券口座とは何ですか?

証券口座とは、証券会社を介して投資信託や株式を売買する時に必要な口座のことで、「証券総合口座」「総合取引口座」とも言われます。

証券口座を開設して投資を行う時には、証券口座にお金を預けなければいけません。証券口座は分別管理を採用しており、証券会社の資産と投資家の資産を分けて管理しているため、証券会社が倒産しても預金は返還されます。

ちなみに、証券口座と銀行口座を連携すると、より効率的に資産管理ができるようになるので、普段利用している銀行系列の証券会社がないか確認してみることをおすすめします。

ネット証券の口座開設をしました。その後はどうしたら良いですか?

株取引をこれから始める方は、「どのように銘柄を選べば良いのか分からない」と悩んでいるかもしれません。

しかし、「自分の好きなもの・興味のあるもの」に関連する銘柄を購入するのも立派な選び方です。自分の好きなものなら積極的に情報を入手できますし、勉強のやる気が出るので、結果的に利益を出しやすくなるでしょう。

株式投資に必勝法はなく、個別株の他にも投資信託や単元未満株、ポイント投資などさまざまな投資方法があるため、自分が始めやすい方法で株投資デビューをしてみてくださいね。

株を始めるために口座開設をしたいです。おすすめの証券会社の選び方を教えてください。

証券会社を選ぶ際には、「自分の投資スタイルに合っているかどうか」を重視しましょう。

例えば、少額投資であれば、手数料が安い会社や単元未満株(ミニ株)を取り扱っている会社、新NISAができる会社をおすすめします。

長期運用が前提の方は、優秀な企業分析ツールを利用できる会社、長期保有でポイントが貯まりやすくなる会社などが良いでしょう。

この記事で紹介したネット証券の比較表を参考に、取引ツールや手数料などのスペックを確認してみてくださいね。

手数料が一番安いネット証券を教えてください。

株取引で発生する手数料は、1回の取引ごとに手数料が生じる「1約定制」と、1日の取引合計に応じて手数料が生じる「1日定額制」に分けられます。

1約定制で取引手数料を抑えたいのであれば、「SBIネオトレード証券」がおすすめです。5万円以下なら50円、5万円超~10万円以下なら88円の手数料が発生し、業界最安水準です。

一方、1日定額制の場合は「SBI証券」がおすすめです。100万円まで手数料無料なので、1日に繰り返し取引しても、手元に残る利益が多くなります。

ネット証券会社は常に手数料競争を行っているため、手数料改定が頻繁に起こります。口座開設前に公式サイトで最新の手数料を確認しておくと確実ですよ!

投資信託の証券口座おすすめを教えてください。

投資信託をしたいのであれば、楽天証券やSBI証券がおすすめです。

どちらの証券会社も毎月のように取り扱い数が増えており、サービス競争も行われているので、優れた取引環境で投資信託を行えますよ!

大手証券会社・ネット証券の手数料を比較したいです。

この記事で紹介した大手証券会社の手数料は以下の通りです。

スクロールできます
ネット証券売買手数料
楽天証券10万円:0円(無料)
50万円:0円(無料)
※適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要
マネックス証券10万円:99円
50万円:275円
松井証券10万円:0円
50万円:0円
※1日定額制
auカブコム証券10万円:99円
50万円:275円
SBI証券10万円:0円
50万円:0円
※適用には「スタンダードプラン」の選択が必要
SBIネオトレード証券10万円:88円
50万円:198円
岡三オンライン10万円:108円
50万円:385円
GMOクリック証券10万円:90円
50万円:260円
DMM株10万円:88円
50万円:198円
moomoo証券一律2.18ドル
(1注文あたり)
サクソバンク証券約定額の0.33%
(米国株式の場合)
SMBC日興証券10万円:137円
50万円:440円
2024年9月現在
NISA(ニーサ)はどのような制度ですか?

NISAは、一定の期間非課税で投資を行える制度のことです。

NISAには、株・投資信託を最長5年&年120万円まで運用可能な「一般NISA」と、投資信託を最長20年&年40万円まで運用可能な「つみたてNISA(積立NISA)」、未成年が利用できる「ジュニアNISA」の3種類があります。

利用できるNISAは1人につき1つまでで、ネット証券会社によってサービスの内容が異なるので、取引する前にしっかり比較しておく必要があります。

2024年からNISAは新NISAへと制度変更しました。対象商品や非課税制度に違いが出てくるため、きちんと理解したい人は新NISAとは?を参考にしてください。

NISA(ニーサ)向けの証券会社を教えてください。

ネット証券会社によって取り扱い商品数や手数料などが異なりますが、総合的に見ておすすめなのは楽天証券です。

普段の買い物で貯まった楽天ポイントを使ってNISAを始めることも可能なので、投資初心者でも気軽にチャレンジできますよ!

NISA口座数第1位&新規口座開設数過去5年累計第1位を受賞しているので、迷ったら楽天証券でNISA口座を開設してみてください。(NISA口座数:2023年6月末時点、新規口座開設数:2023年3月30日時点)

つみたてNISA(積立NISA)とは何ですか?

つみたてNISAは、少額投資非課税制度の1つです。一般NISAとは、以下の点で異なります。

投資対象は金融庁が選定した投資信託だけ

一般NISAは個別株や投資信託など、好きな銘柄を自由に選んで投資できますが、つみたてNISAで投資できるのは金融庁が指定した特定の投資信託のみです。

レバレッジのある投資信託を保有できないデメリットがある一方で、金融庁が選定したものから選べる安心感があります。

②運用期間は20年/年40万円まで

一般NISAとは異なり、つみたてNISAは少額投資の長期運用を前提としているので、運用期間は20年間&年間投資額は40万円までに設定されています。

NISAとつみたてNISAを併用することはできないため、長期で資産運用したい方はつみたてNISAを選ぶと良いでしょう。

2024年からNISAは新NISAへと制度変更しました。

新NISAにおすすめの証券会社はありますか?

新NISAの対象となる投資信託やポイントは、ネット証券会社によって異なります。

その中でも楽天証券のNISAでは、投資信託の保有残高に応じて一定の楽天ポイントが貯まったり、楽天カード決済でポイント還元を受けられたりと、楽天ユーザーであれば間違いなくお得に投資できます!

普段の買い物で貯まった楽天ポイントを1ポイント=1円として投資することも可能なので、気軽に投資デビューしたい方は是非楽天証券のNISA口座を開設しましょう!

株のスマホアプリのおすすめを教えてください。

株取引のためのスマホアプリを提供しているネット証券も増えてきていますが、見やすさ・使いやすさを重視するのであれば「SBI証券 株アプリ」がおすすめです。

SBI証券 株アプリは、マーケット情報&チャート分析&注文機能&約定通知&スクリーニング機能などを取り揃えており、初心者でも操作しやすいと高評価です。

SBI証券の口座開設をすれば誰でも使えて、iPhoneにもAndroidにも対応しているため、スマホアプリから株取引をしたい方は是非SBI証券 株アプリをインストールしてみてくださいね!

米国株(アメリカ株)の証券会社おすすめを教えてください。

この記事で紹介した楽天証券・マネックス証券・松井証券・auカブコム証券・SBI証券・岡三オンライン・SMBC日興証券は、米国株を買えます。

しかし、ネット証券会社によって取り扱い数や手数料、ツールが異なるので、どのネット証券を選ぼうか悩む方もいるでしょう。そのような方には、「楽天証券」をおすすめします。

楽天証券は手数料・取り扱い商品・ツールなど総合的にスペックの高い証券会社ですが、特に楽天証券独自の「ポイントプログラム」サービスは、楽天ポイントがざくざく貯まると好評です。楽天経済圏を利用している方は大きな恩恵を受けられるので、是非口座を開設してみてくださいね。

少額投資におすすめの方法を教えてください。

上場している銘柄のほとんどは100株単位で売買されているため、株価が1,000円だったとしても単元株数は100株となり、購入するのに10万円(株価1,000円×単元株数100株)が必要です。

株式を買うのに数万円~100万円かかるとなると、初心者にとってハードルが非常に高いですよね。しかし、「単元未満株(ミニ株)サービス」を利用すれば、1株(数百円)から投資を始められます!

その他にも、安い銘柄を選んだり、積み立てつつ投資運用したりすることで、少額投資が実現します。最近は普段の生活で貯まるポイントを投資できるサービスも増えてきているので、自分に合った方法で投資してみてくださいね。

証券会社おすすめ&初心者向けを教えてください。

初心者がネット証券を始めたいのであれば、おすすめランキング第1位の楽天証券がおすすめです。

楽天証券は金融商品の取り扱い数が多く、外国株も豊富に取り揃えています。また、新NISAの他にも、ミニ株サービス「かぶミニ®」があるため、初心者でも気軽に株を買えます。

スマホアプリやPCツールの操作性も抜群で、夜間取引も可能なので、初心者~ベテランまで満足に使えるネット証券会社だと言えます。

「初心者は株を買うな」と言われる理由を知りたいです。

「初心者は株を買うな」と言われる理由として、「どんな株を買ったら良いのか分からない」「売買のタイミングが分からない」などが挙げられます。

そのような方には、ETF(上場投資信託)がおすすめです。ETFなら連動する株価指数・商品と、運用する会社を選ぶだけで良いので、初心者でも会社・銘柄を簡単に選べますよ!

また、株式投資の中には、保有しているだけで配当金や株主優待券がもらえる銘柄もあるので、無理やり売買する必要もありません。好きな銘柄や気になっている銘柄を1つ買ってみて、投資デビューしてみるのも良いでしょう。

投資を始めることで、株価に影響するニュースや社会情勢が自然と耳に入ってくるようになり、相場観や投資哲学を少しずつ養えるようになります。そのため、まずは気軽に株を買ってみることをおすすめします。

株のおすすめサイトを教えてください。

株取引に役立つ情報を入手したいのであれば、一般社団法人日本ファイナンス協会の記事がおすすめです!

株やネット証券に関する最新の情報を掲載しているので、保有銘柄が多くなっても効率良く有益な情報を収集できるようになります。

株購入におすすめの銘柄を選ぶコツを教えてください。

失敗しない銘柄選びをしたいのであれば、以下のポイントを押さえましょう。

銘柄選びのポイント
  • 少額から投資できる
  • 株価が安い
  • 株主優待を受けられる

銘柄は1つに絞らず、複数の銘柄に分散投資してリスク管理することをおすすめします。

また、投資したい銘柄を選んだら、購入前に最新の業績と証券会社の手数料をチェックすることで、失敗を回避できます。

証券会社ランキング日本版を教えてください。

証券会社の評価基準はさまざまですが、ここでは総合ランキングを紹介します。

順位証券会社
第1位楽天証券
第2位マネックス証券
第3位松井証券
第4位auカブコム証券
第5位SBI証券
株は何歳から取引できますか?

証券会社の口座開設に年齢下限はないので、学生や未成年でも株取引は可能です。

ただし、未成年が口座を開設するには親権者同意書や住民票などの続柄を確認できる書類を提供する必要があります。

ネット証券のデメリットとメリットを教えてください。

ネット証券のデメリット・メリットは以下の通りです。

メリットデメリット
手数料が安い
発注が簡単
コンタクトセンターがサポートしてくれる
リアルタイムで最新情報を入手できる
いつでも自分の判断で取引できる
ポイントが貯まるサービスがある
注文を間違えても自己責任
自分で投資方法を決める必要がある
証券会社の営業担当からアドバイスをもらえない
IPO投資に不利
セキュリティ上のリスクがあることも
通信環境が悪いと機会損失する可能性がある
証券と株は違いますか?

株とは、株式会社の経営権を小口に分割して証券化したものを指します。

株を購入した会社の経営が上向きになると株価も上昇し、その株式を売ることで利益を得られたり、定期的に配当金を受け取れたりする仕組みです。

証券には株式も債券も含まれるので、証券の中に株があると考えて問題ありません。

証券口座と銀行口座は違いますか?

証券口座は、主に資産を運用するための口座で、株式・債券・投資信託などの金融商品を取引する時に必要です。

一方、銀行口座は主に日常生活で利用する口座で、預金・給料の受け取り・生活費の支払い・ローンを組むことが可能です。

それぞれできることが異なるので、株取引をしたい場合は証券口座を開設しましょう。

株はどこで買うのが良いですか?

株を買うなら「楽天証券」がおすすめです!

楽天証券はミニ株サービス「かぶミニ®」を提供しており、1株から将来への投資を始められます!また、楽天ポイントを使って、自己資金なしで株を購入することも可能です。

楽天証券の取り扱い銘柄は非常に豊富で、他社では取引できない海外の株も取引できます。国内株・外国株・単元未満株など、どれを選んでも質の良いサービスを提供しているため、迷ったら楽天証券で口座開設してみましょう!

ネット証券おすすめ【まとめ】

ネット証券のおすすめ比較ランキングを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

ネット証券の会社はたくさんあり、それぞれ手数料や取り扱い銘柄などが異なります。その中で自分に合ったものを見つけるためには、実際に口座開設して取引することが重要になります。

口座開設するネット証券選びに悩んだら、まずはランキング第1位の「楽天証券」で口座開設してみましょう!

楽天証券は投資信託の保有・新NISA口座の楽天カード決済をするだけで楽天ポイントが貯まります。楽天経済圏を少しでも利用している方なら、資産運用とポイ活を同時進行させて、効率良く資産を増やすことができますよ!

\ 【自己資金がいらない】楽天ポイントで投資可能 /

公式サイト:https://rakuten-sec.co.jp/

目次